ダイエットはいつの時代も女性の永遠のテーマ。
今回は40代からでも遅くない、今すぐ始められるダイエットについてご紹介します。
目次
そもそもダイエットとは?
ダイエットと聞いてすぐに思い浮かべるのは、体重を落とすことだと思います。
食事を抜いて一時的に体重を落とすことは簡単。しかし40代となった私たちは体重を落とすことよりも、きれいな体のラインを意識したいもの。10代20代の若かったころとは代謝も筋肉量も異なるため現状にあった方法を取り入れていきましょう。
40代のダイエットを成功させるコツ
40代のダイエットを成功に導くために必須なのは、食事と運動の組み合わせのバランスです。ここでいう食事とは、栄養バランスはもちろん食事のとり方にも注目をしていきます。
食べていないのに痩せない、という経験をしたことがある方は必見です。
すべてのベースは食事のとり方
食事の食べ方は、とても大切です。ここを間違えてしまうと、何を食べても痩せない、もう年齢のせいだ、とあきらめてします原因になりかねません。
まず大切にしてもらいたいのは、必ず朝食を摂ること。
朝食は1日の代謝を上げる重要なものです。朝食を食べることにより体温が上がり、息をしているだけでもエネルギーを消費する基礎代謝が上がります。
基礎代謝の計算では、体温が1度上がると基礎代謝は13%増え、1日計算で150kcal以上消費が増えることになります。
太りたくない一心で朝食を抜いてしまったり、野菜ばかりを食べたり、炭水化物を抜いてしまうと、この基礎代謝が落ちてさらには筋肉量も落ちてしまう悲劇に。
若いころに誰もが経験したであろう炭水化物を抜いておなかがへこむ、体重が落ちる、といった経験は結果的に代謝が落ち、リバウンドの原因にもなってしまいます。
炭水化物に含まれる糖質は生きていくのに必要不可欠なエネルギーです。
糖質オフや無糖の食品があふれている現代ですが、食事の糖質は必要以上に抜きすぎないよう心がけましょう。
間食をルール化する
何を食べても比較的脂肪になりにくい時間があります。14時~16時は食べたものを脂肪としてため込みにくい時間、と言われています。
ダイエット中だけど少し甘いものが食べたい、甘いコーヒーが飲みたい場合にはこの時間を意識してみましょう。
お酒が大好きな人は禁止する必要はありません。
時間が遅くなる場合には、糖質を含まないお酒に切り替えるのがベター。
食べる順番を意識する
40代という年齢は、そろそろ血糖値など健康面も気をつけていきたいところ。
血糖値の急激な上昇を抑えるためにも、食物繊維を意識したサラダから摂取しましょう。サラダとして用意しやすいレタスやキャベツなどの葉物には残念ながら食物繊維はあまり含まれていません。特におすすめしたいのは、ブロッコリーやおくら、わかめなどの海藻類、キノコ等です。
次にタンパク質、主に肉や魚、たまご、豆類などおかずとなるものです。
その中でも動物性たんぱく質より植物性たんぱく質を先に摂るほうが効果的です。
最後に炭水化物です。この時点で少し満腹感が感じられるようであれば、徐々に炭水化物を減らすチャンスです。炭水化物をゼロにすることは逆効果ですが、量を減らせるのであれば、減らしてしまいましょう。
すぐに取り入れられそうな運動にチャレンジする
やみくもに腹筋する、無理なランニングに挑む、など継続が難しい運動は効果が期待できません。
1日だけ300回腹筋をするよりも、毎日少しだけ背筋を伸ばしてへその位置を上に向けるような意識を持ちましょう。
おなかに力を入れることは、インナーマスッスルに効果があり、背筋を伸ばすことにより血流が良くなるといったメリットがあります。
仕事で椅子に座ることが多い人はチャンス!
鼻から吸った息をゆっくりと吐き続け、おなかをへこませていきます。これにより息が深くなります。たったこれだけで、代謝がアップして痩せやすい体に。
ヨガやストレッチを取り入れる時間があれば、より早くダイエット効果を見込むことができます。
ぜひトライしてみてくださいね。