子育て

お風呂が嫌な子どもにあわドンで効果てきめん!100円で解決

投稿日:2021年3月6日 更新日:

2歳になるとお風呂が嫌、ご飯も嫌、のイヤイヤ期が始まりますよね。今回はお風呂が嫌な2歳児に効果てきめんだった100円アイテムをご紹介!

自我が芽生え自分の意志もはっきりしてきた2歳児は、理屈で説得するよりも自分の意志で動くように誘導する方が親にとっても楽です。子どもも泣くことなく毎日お風呂に入ってくれるようになったら双方にとっていいことですよね!

100円でそれがかなうので、おすすめです。



目次

お風呂が嫌な理由を探る

風呂が嫌になった原因に思い当たることはありますか?

もし顔に水がかかったことが嫌だったり、滑って転んでしまったりした場合はその原因を取り除いてあげることで、不安がなくなり解決するかもしれません。

なにか思い当たる原因がある場合には、嫌と言われても優しく受け止めてあげて不安自体を取り除いてあげる方が先決です。

 

お風呂は楽しいものだと思ってもらう

お風呂で使うアイテムを用意すると、状況が劇的に変わることもあります!。

実際に我が家の2歳児もお風呂が嫌で毎日泣いていました。保育園から帰ってきて、疲れているのと相まって毎日大泣きの状況です。

そこで私が使ったのがこちらです。

我が家で大活躍のアイテム【あわドン】

ダイソーで購入できます。

恐竜の背中にストローをさしてふくともこもこと泡が出てきます。

子どもの吹く力でも簡単に泡が作れるので、何回も遊んでいました。そのたびに大興奮!

お風呂に入るよ、と声をかけると反射的に「いや」と言われてしまうので、最初はお風呂に入るとは言わずに洋服を着せたまま浴室に来てもらいました。

そこで初めて恐竜の口から出てくる泡をみた子どもは「わあー!」と目を輝かせます。

その後、お風呂の中でこれで遊ぶ?と聞くと目を輝かせたまま「うん!」と言って今までの拒否が嘘のようにすんなりお風呂に入ってくれました。

途中で泣き出すのかとひやひやしていましたが、髪の毛を洗っても体を洗っても泣くことはなく泡に夢中です。

効果は続いてそこからお風呂が嫌と言っても恐竜さん待ってるよ、というと自分からお風呂に行くように変化しました。



飽きさせない工夫も大事

恐竜のあわに飽きてまたお風呂いや!と言われる状況に戻ることは避けたかったので、飽きそうなタイミングで追加のお風呂用のおもちゃを用意しました。

砂場用のバケツやスコップも夢中になって遊んでくれたアイテムです。

砂を入れた時の感覚と水を入れた時の感覚は全く違うので、子どもにとって楽しいだけではなく良い刺激にもなったのではないかと思います。

まとめ

2歳の子どものイヤイヤは本当に親を悩ませますよね。私は仕事から帰ってきて子どものお風呂いや!に付き合うたび更に疲れてしまっていました。100円でこの疲れと憂鬱感が回避できる可能性があるので、良さそうだったらぜひ試してみられてくださいね。



-子育て

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

1歳2歳3歳のおうち遊びおすすめはなに?ママたち5000人に聞いてみた

1歳2歳3歳のおうち遊び、なにしよう?みんな何して遊ばせてるのかな?気になったことはないですか?今回インスタグラムのストーリー機能で約5000人のママたちにリアルな声を聞いてみました! ぜひ子育ての参 …

ポイントサイトは怪しい?主婦が半年で20万円貯めたからくり

ポイントサイトってよく聞くけど、本当に貯まるのかな?怪しくない?そう思っているあなた! ぜひ最後まで読んでみてください。 きっと自分の中の常識が崩れて『今まで知らなかったなんてもったいない!』となるは …

夜が怖い。産後に感じる夜泣きの恐怖と私の失敗談

夜が怖い。産後私はこう感じていました。 日中は抱っこで泣き止むのに、なんで夜には寝ないの? もう1時間たってる・・ 最近眠れていないけど、仕事で疲れているパパを起こすのはなんだか申し訳ない・・・ そう …

ワンオペお風呂 0歳2歳どう入れる?大失敗の経験談

ワンオペで一番大変なのは、お風呂ではないでしょうか。0歳と2歳のまだどちらも赤ちゃんの状態のときに2人をお風呂に入れるなんて無理だ、、そう思っていました。 目次 1人で2人をお風呂に入れるなんてどうし …

授乳中なにする?隙間時間にスマホで1ヵ月1万円稼いだ方法

授乳中に何する?こう思ったことはないですか? 赤ちゃんの目を見て、というけれど、寝ているし…でも授乳を辞めると起きてしまう。 そんな時私はスマホで1ヵ月に1万円を目標に アンケートサイトでのお小遣い稼 …