ある日いつものようにインスタグラムを開いたら、昨日までの自分のページとは全く別物。なんてことになったらかなり焦りますよね。
芸能人やインフルエンサーでなくても、誰もが乗っ取りの被害に遭う可能性はあります。
・乗っ取られるとどうなる?
・乗っ取る人の目的は?
・自分のアカウントは大丈夫?
・もしも乗っ取られた場合どうすればよい?
などの対処法とその後の対策について解説します。
インスタグラムの乗っ取りについて
インスタグラムの乗っ取り被害報告は、2018年以降相次いで報告されています。中にはすでにパスワードを変更されてしまいアカウントにログインできなくなる事案も報告されています。
もしも自分のインスタグラムが他の誰かに乗っ取られた場合、アイコンが外国人女性の写真に変えられることが多いです。さらに知らない外国人からフォローされ、現在の投稿の上から女性の写真などが投稿されます。
しかし、ここで自分のアカウントが確認できる状態であれば速やかにパスワードの変更を行いましょう。
他の誰かがアイコンを変えたり、投稿をしている場合、現在のパスワードはすでに知られており危険に晒されています。
この時点でパスワードを変えてしまえば、自分のアカウントを取り返すことが可能です。
インスタアカウントを乗っ取る目的は?
乗っ取りの目的は金銭目的が多数です。
・出会い系サイトやアダルトサイトに誘導される
・架空請求の詐欺サイトに誘導される
・ダイレクトメッセージ(DM)を利用し自分のフォロワーへの詐欺行為
などが考えられます。
さらにアカウントを乗っ取り個人情報を抜き取ることで、需要のある業者へ情報を売る手口も見られます。それらの情報は詐欺行為にも利用され、自分の知らないところで自分の名前で詐欺行為が行われる危険もはらんでいます。
その他なりすましによる名誉棄損など個人的な感情でのものも見られます。
アカウントの乗っ取りは意外と簡単?
インスタグラムにログインする場合に必要な情報は、メールアドレスとパスワードのみです。そのうちメールアドレスはプロフィール欄に掲載されている場合もあり容易にコピーが可能です。
パスワードに名前や誕生日、その他推測できるような数字の羅列を設定している場合、乗っ取りは意外にも簡単に行われてしまいます。
もしも乗っ取られたら
ログインが可能な場合はすぐにパスワードの変更を行う
この時に一緒にメールアドレスを変更するとさらに安全性は高まります。インスタグラムに限らず、同じアドレスと同じパスワードの組み合わせを複数のサイトで兼用している場合被害の拡大を防ぐためにも、速やかな変更をおすすめします。
・ログインが不可能な場合は、パスワードをリセットする
ログインができない場合は、すでに乗っ取られてパスワードが変更されている状態です。“パスワードを忘れた場合”の項目から新しいパスワードの設定が可能です。
・上記のことを試しても解決に至らない場合、運営に報告することをお勧めします。
運営に通報した場合、インスタグラム運営より対応指示に関する連絡が来ます。メールアドレス、パスワードともに変更されている場合アカウントの復活は難しい状況です。
最終手段として、再度新規アカウントを作成し、今後乗っ取りの被害にあわないよう他人から推測されないパスワードの設定が必須となります。
インスタグラムの乗っ取りを事前に防ぐ方法
乗っ取られてしまったあとでは、復活できる保証もなく不安な日々が続いてしまいます。
そうならないためにも、
二段階認証を有効にすることをお勧めします。
二段階認証を設定しておけば、誰かがログインした時に登録してある電話番号にSMSで認証コードが届きます。その認証コードを入力しない限り、ログインすることができないため不正ログインを防ぐのに効果的です。
まとめ
不正ログインによるアカウント乗っ取りにあうと、自部の投稿が削除され、個人情報が抜かれ、周りに詐欺行為などの被害を与えてしまう可能性があります。
生年月日や電話番号などなどの推測しやすいパスワードに設定している場合、突然やってくる乗っ取り被害に備えて対策をしておきましょう。