「マスクチャーム」という言葉はご存じでしょうか?
新型コロナウイルスが私たちの生活を一変して以来常に手放せなくなったもののひとつが、マスクです。
口元をすっぽりと覆ってしまうため表情が見えにくくどうしてもおしゃれとは遠いイメージに。そこで注目を浴びているのが、マスクチャームです。
マスクチャームって何?
マスクチャームとは、マスクの耳のひもやマスク上部に引っ掛けるチャームのことを指します。少しでも表情を明るく見せるため、口元メイクの代わりとして現れました。
女性の場合、今まではお気に入りの口紅やグロスをつけることによって口元メイクを楽しみ、自分の気分を上げていた方も多いでしょう。
しかし新型コロナウイルスが流行した2020年以降、このような口元メイクを楽しむことは事実上不可能となりました。
このマスクチャームには、「マスク姿でもおしゃれでいたい」「かわいくいたい」と女性の願いが込められています。
マスクチャームの種類は?
マスクチャームには大きく分けると種類があります。
カニカン型
カニの爪の形のような、ストラップやキーホルダーによく用いられる金具
フック型
マスク上部やマスクの耳ひもに引っ掛けるだけのタイプ
マグネット型
マスク上部やマスクの耳ひもにマスクの外側からマグネットつきのアクセサリをマスク下のマグネットにつけて固定させるタイプ
マグネットピアスと同じ要領です。
それぞれのメリット・デメリット
オーソドックスなのがカニカン型。
取り付けも簡単でチャームも外れにくく無難である反面、金具部分が目立って嫌という声も聞かれます。
商品数も多くお気に入りを見つけやすいといったメリットもあります。
フック型のチャームも手軽につけられるため、商品も多く販売されています。
チャームをマスクに引っ掛けているだけなので「すぐに外れやすい」というデメリットがあげられます。
マグネット型のマスクチャームは「マスクの好きな部分に自由につけられる」というメリットがあります。
その日の髪形に合わせても楽しむことが可能です。
「内側のマグネットが小さいため誤飲の恐れがある」ということで、採用していないショップも多くこのデザインにこだわる場合はハンドメイドも検討してみても良いかもしれません。
じわじわと広がってきているマスクチャーム
大切な人へのプレゼントとしてもおすすめです。