2020年も残すところ数日。
毎年行っていた初詣もコロナ禍で新常識が生まれつつあります。
目次
2021年お正月どう過ごす?
まだまだ収束の兆しが見えないコロナ禍。毎年の初詣のように密集する場所は避けたいものです。このような状況を受け、各地の社寺では「初詣」の開始を12月に前倒しし、年明けも期間を伸ばして参拝客の分散を図る取り組みが始まっています。
福岡でおすすめの幸先参場所は?
宗方大社
世界遺産に登録され、毎年3が日には10万人の参拝客で賑わう宗方大社。こちらではこの世相を受け、「幸先詣(さいさきもうで)」と銘打って12月1日よりすでに破魔矢や福寄せの熊手など新年の縁起物が販売されています。
宗方大社周辺の駐車場状況
第一駐車場:500台 無料
第一駐車場は、祈願殿の前に広がる大きな駐車場です。
北側には、海野道むなかた館があるので、参拝後に立ち寄りやすいスポットとなっています。
第二駐車場
第三駐車場
車椅子でも大丈夫?
第一駐車場には障がい者の方専用の区画が用意されています。介助の方がいれば、境内を回るのに心配はなさそうです。また、駐車場近くには車椅子優先のトイレも設置されています。
太宰府天満宮
学問の神様として広く知られ、三が日には200万人もの参拝客が訪れる太宰府天満宮。
12月1日より縁起物の取り扱いを開始し、3月末までを「初参り」と定めました。
またこちらでは参拝が叶わない方のために、郵送にてお守りの授与をいただくことができます。
太宰府天満宮周辺の駐車場情報
太宰府天満宮には無料の駐車場は用意されていません。
少しでも節約して車を停められるようにおすすめの駐車場をまとめました。
①太宰府駐車センター
収容台数:834台
太宰府天満宮まで徒歩8分。 少し離れていますが、参道のお店を楽しみながらアクセスが可能です。
〒818-0117 福岡県太宰府市宰府1-12-8
普通車:500円
バイク:250円
マイクロバス:1300円
大型バス:2000円 料金は前払い制となっております。
②大宰府パーキング
収容台数:63台
太宰府天満宮のすぐ目の前にある便利な駐車場です。
小さなお子様連れや、車いすの場合こちらがおすすめです。
〒818-0117 福岡県太宰府市宰府3-3-7
最初の1時間:400円
以降30分ごとに100円
③本殿前駐車場
収容台数:10台
〒818-0117
福岡県太宰府市宰府3丁目7-48
本殿前で参拝の際には非常に便利な立地です。
1回500円
④セイワパーク宰府3丁目
収容台数:6台
〒818-0117
福岡県太宰府市大宰府宰府
〈年末年始特別料金〉
2021年1月1日~1月5日
30分500円
2021年1月6日~1月31日
60分500円
年末年始は特別料金のため最大料金なし。
⑤リパーク大宰府合格祈願パーキング
収容台数:13台
太宰府天満宮まで徒歩3分の好立地。
〒818-0117
福岡県太宰府市大宰府宰府3-7
月曜日~金曜日 4時間 350円 土日祝 3時間 450円
愛宕神社
福岡のパワースポットとして有名な愛宕神社。
近年では縁結びや、恋愛成就、結婚のお参りも増えていて人気のスポットとなっています。
12月1日よりお札や破魔矢、熊手など新年の縁起物の販売も開始されています。
愛宕神社周辺の駐車場情報
無料駐車場:50台車いすや体の不自由な方は、第二駐車場がおすすめです。
駐車場から社殿までエレベーターが設置されています。場所がわかりづらいため、社務所までの連絡を推奨されています。
TEL:092-881-0103