シングルマザーの恋愛は難しいとお思いですか?独身の頃と違って、シングルマザーの恋愛には独特の心配事や不安がつきものです。
ここでは、そんなシングルマザーたちが恋愛するのは難しい、不安だと感じる要素や再婚率につてまとめています。
シングルマザーの恋愛 世間の目は?
シングルマザーとなって恋愛をしたいと考えた場合、気になるのが世間の目、という声も少なくありません。母として生活している環境に恋愛を持ち込むことによって“子供よりも彼氏を優先させるのではないか” “育児放棄をするのではないか”といった世間の声が気になることもあるかと思います。
しかし
子供を大切に思っていて、恋愛したとしても子どものことを第一に考えられる場合は、そんな世間の声に惑わされる必要はありません。
子供のことを1番に思っているのは、間違いなくシングルマザーとして日々頑張っているあなたです。
そして、そんなあなたのことを1番近くで想っているのは、間違いなく子どもです。
親子のしっかりとした信頼関係があれば、シングルマザーだからと言って恋愛に消極的になる必要はありません。
子供が彼を受け入れてくれるかどうか
いざ恋愛をしようと思っても最初に頭をよぎるのは子どもの気持ちですよね。
子供が小さければ「ママをとられた」と感じてしまう場合もあります。子供が思春期なら、母親の恋愛自体を受け入れられないケースも。この問題は子どもの年齢や性別にもかなり左右されますが、もしも再婚を考えていている場合は“あなたのことが一番大切”ということを前提に話をしてみても良いかもしれません。
子供は、大人が思っているよりもずっと大人でいろいろな考えと感じ方を持っています。
子供だから言ってもわからない、ではなく、一人の人間として向き合って話してみると伝わるところはあると思います。
事実、子どもと彼の関係がうまくいかないと、もしもお互いが再婚したいと考えていても難しいもの。
十分なな信頼関係が構築される前に再婚したとしても、その後の家庭内の関係がぎくしゃくしてしまうことが多いです。
子供のためにも、ゆっくりと時間をかけて彼との信頼関係を構築していく必要があります。
忙しくて時間が取れない
シングルマザーの生活は、子育てに仕事に家事に大忙し。実際に恋愛に割く時間がうまく取れず、彼との関係がうまくいかなくなってしまうケースも見られます。しかしシングルマザーにとって1番大切であり、最優先すべきは子どもです。時間が取れないことを理由に関係がぎくしゃくしてしまうようなら、その関係はそこまでのもの。自分の軸をしっかりと持つことも大切です。
シングルマザーとして毎日忙しく、頑張っている姿を受け入れてくれるような彼が理想ですね。
恋愛をしても再婚につながるのか
最初から再婚を視野に入れて恋愛をしている場合と、たまたま良い出会いがあって恋愛関係となり再婚を考えるケースがあるでしょう。
厚生労働省の調査結果では、離婚経験のある女性の5人に1人が5年以内に再婚している、という結果が出ています。

引用:厚生労働省「平成28年 婚姻に関する統計」
この結果に子どもの有無は反映されていませんが、離婚歴があっても新たにパートナーを見つけ人生を歩んで行っている人がいることは事実です。
シングルマザーということを必要以上に負い目に感じることなく、自分らしい恋愛ができると良いですね。