姉妹にプレゼントを贈るとき、お揃いでプレゼントしようかなと考えることも多いと思います。
今回は6歳と4歳の姉妹を育てる私が、実際にプレゼントでいただいて嬉しかったもの3選を掲載します。
プレゼント選びのお役にたてれば幸いです。
嬉しかったもの3選
お揃いのお洋服
洋服は、好みが分かれるものですが幼稚園児であればまだまだ親の用意したものを着るのが当たり前の年頃です。
姉妹でお揃いのものを着せたいけれど、上の子のサイズアウトの服を下の子がおさがりで着ることになるので、妹は同じデザインのものを3年程度着ることになります。
そこを考えると、お揃いのものを買うのを躊躇するためお祝いなどでいただいた時には嬉しかったです。
おすすめは、ワンピース。
これだけでコーデが完成するのでお揃い感が強まります。
|
子供服ブランドとして名前が通っているショップでのプレゼントだと、普段自分では買わないことが多いのでより嬉しく感じます。
選び方のおすすめは、無地をチョイスするところ。
花柄に抵抗のあるお母さんや、ボーダーなどのカジュアルなデザインをあまり好まない方にも喜んでもらいやすくなります。
また、無地のワンピースは手持ちのカーディガンやジャケットなどとも合わせやすく着回しもきくのでおすすめです。
|
名前入りのタオルやハンカチ
普段タオルやハンカチを購入するときに親が名前を入れることはほぼないかと思います。
名前入りのプレゼントには、プレゼントしてもらったという特別感があります。
タオルやハンカチの日用品は、何枚あっても困らない嬉しいプレゼントです。店舗に行くと時間がかかることが多いですが、通販の場合は直接メーカーに注文することができるので比較的早く手に取ることができます。
好きな柄などが分からない場合にはシンプルなチェックやワンポイントがおすすめです。
|
幼稚園くらいの年齢の子は、普段使うハンカチをうまく畳むことが難しい年ごろでもあります。アイロンをかけるタイプのものよりも、4つ折りに畳めるタオルハンカチが扱いやすくておすすめ。子供の扱いが簡単な方が毎日の使用頻度は高いです。
|
‟香り付き”などは、まさに女の子の心をくすぐるフレーズ!姉妹でお揃いにプラスしてね前入りや香り付きなど何かポイントがあると特別感がグッと上がります。
女の子が大好きなアクセサリー
女の子は小さくてもおしゃれが大好き。姉妹でお揃いのアクセサリーなんて、子供も母も嬉しいプレゼントです。
選ぶ際には扱いが簡単なネックレスがおすすめ。指輪は指のサイズによってすぐに落ちてしまったり、手を洗う際などに無くしてしまいがちです。
女の子の大好きなプリンセスのような少し大きめのネックレスが『わぁ!』という感想を引き出せます。
|
まとめ
今回は幼稚園の姉妹に贈るお揃いのプレゼントについて掲載しました。
子どもは『おそろい』が大好きです。我が家の姉妹も二人お揃いのプレゼントをもらった時には『いつ使う?』などと楽しそうに話しています。
参考にされてみてください。